Evolving Design and Discrete Differential Geometry:towards Mathematics Aided Geometric Design(設計の新パラダイムを拓く新しい離散的な曲面の幾何学)
整理番号 | 2024a033 |
---|---|
種別 | 一般研究-研究集会(Ⅰ) |
研究計画題目 | Evolving Design and Discrete Differential Geometry:towards Mathematics Aided Geometric Design(設計の新パラダイムを拓く新しい離散的な曲面の幾何学) |
研究代表者 | 大崎 純(京都大学大学院工学研究科・教授) |
研究実施期間 |
2025年3月10日(月) ~
2025年3月13日(木) |
研究分野のキーワード | 幾何学的形状生成,離散微分幾何学,計算幾何学,工業意匠設計,建築設計,双方向循環型設計プラットフォーム |
目的と期待される成果 |
日本のものづくりの再生のためには、デザインや安全性の品質を向上させつつ効率化と低コスト化を図ることが喫緊の課題である。しかし、例えば建築設計の現状では、意匠デザイン、構造設計、製作・施工のプロセス間の連携は十分ではなく、同一の構造に対して異なるモデル化が行われており、極めて非効率的である。工学の諸分野でも同じような状況である。 本研究集会では、数学と情報科学を基盤とし、広く設計・製造に革新をもたらすプラットフォームを開発するための基礎となる理論や技術に関する情報を、研究者と実務者の間で交換することを目的とする。美とアート性を備え、安全・安心を担保する構造物の設計を可能とするため、数学・情報科学の専門家が協調し、建築、造船、工業デザインの専門家と技術者が参加して、設計・製造における共通の課題を抽出する。また、新しい形状設計法に向けて、離散微分幾何学と変分原理に基づき数学的な定式化を与え、実用可能なソフトウェアを実装するために必要な理論や技術を議論する。 数学をハブとして曲線と曲面の幾何学に関する知識を再統合し、形状設計のための離散微分幾何学に昇華させることで、緻密で美しい製品を生み出すが高コストに苦しむ日本のものづくりを再生させるため、本研究集会は重要なきっかけとなる。 |
組織委員(研究集会) 参加者(短期共同利用) |
前川 卓(早稲田大学 理工学術院 理工学術院総合研究所・招聘研究員) 三浦 憲二郎(静岡大学 学術院工学領域・教授) 梶原 健司(九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所・所長) 三谷 純(筑波大学 大学院 システム情報系情報工学域・教授) 横須賀 洋平(鹿児島大学 理工学研究科・准教授) 中嶋 拓(大林組 大阪本店 構造設計部・副課長) 堺 雄亮(ソニーコンピュータサイエンス研究所・アソシエイト リサーチャー) |