組合せ遷移の理論とその展開
整理番号 | 2024a037 |
---|---|
種別 | 一般研究-研究集会(Ⅱ) |
研究計画題目 | 組合せ遷移の理論とその展開 |
研究代表者 | 伊藤 健洋(東北大学大学院情報科学研究科・教授) |
研究実施期間 |
2024年10月7日(月) ~
2024年10月11日(金) |
研究分野のキーワード | アルゴリズム,計算複雑性 |
目的と期待される成果 |
「組合せ遷移」とは,可用性を担保しながら段階的に最適化するためのアルゴリズム理論である.組合せ遷移問題の多くは計算困難(PSPACE完全)であると知られ,アルゴリズム開発・計算量解析の理論研究が15年以上盛んに行われている.また近年では,組合せ遷移の実務・応用に向けた研究開発も進められており,組合せ遷移問題を解く汎用性の高いソルバーが公開されたり,配電制御における組合せ遷移アルゴリズムの技術活用の事例が発表されたりしている.後者の事例は産学連携研究で得られたものであり,組合せ遷移の理論・技術を活用することで,社会的説明責任を要する課題に,数理的エビデンスが与えられるようになった点も重要である. 本提案は,組合せ遷移の国際ワークショップを開催するものである.この国際ワークショップは2015年に設立され,これまで日本・カナダ (2回)・フランスで開催しており,今回が5回目となる.組合せ遷移に関連する最新の研究成果を発表し合うだけでなく,未解決問題に参加者らが取り組むワーキングセッションの時間を多く確保することが大きな特色である.これにより,組合せ遷移の研究を進展させるだけでなく,国際共同研究や異なる背景分野の研究者らとの共同研究が新たに生まれる場としても期待できる. |
組織委員(研究集会) 参加者(短期共同利用) |
伊藤 健洋(東北大学・教授) Naomi Nishimura(University of Waterloo・准教授) Nicolas Bousquet(Universite Claude Bernard Lyon 1・CNRS researcher) 鈴木 顕(東北大学・准教授) 神山 直之(九州大学・教授) |