西日本アライアンス 大学間共同PBL(Project Based Learning: 課題解決型学習)
整理番号 | 2025a034 |
---|---|
種別 | 一般研究-研究集会(Ⅱ) |
研究計画題目 | 西日本アライアンス 大学間共同PBL(Project Based Learning: 課題解決型学習) |
研究代表者 | 野島 陽水(大阪大学 数理・データ科学教育研究センター・准教授) |
研究実施期間 |
2025年9月17日(水) ~
2025年9月17日(水) |
研究分野のキーワード | ロボティクス,機械学習,脳型情報処理 |
本研究で得られた成果の概要 | 基調講演に関して,PBL終了後の学⽣アンケートでは,「AIを扱う上での方法や難点など基本的なことが知れたのはもちろん、文系の私にとってはAIの活用方法について具体的に知ることができたのが大きな収穫でした。」、「機械学習を用いた機器に触れるのは初めてだったので新しい知識が得られて充実した機会になったと思う。」などの意見があり、全体的に高い評価であった.その理由として,参加学⽣は実際にロボティクス分野で⾏われている解析事例に触れるとともに,グループワークでスムーズに作業を進めることに繋がったようである.また,PBL全体では様々な学年の学部⽣が集まり,また全学共通教育だけでなく様々の専⾨部局の学⽣が合同でPBLに参加することで,多くの異なった視点やアプローチ⽅法に触れることができた.当該PBLを通じて,より⼀層,勉学に対するモチベーションが向上したと思われる. |
組織委員(研究集会) 参加者(短期共同利用) |
野島 陽水(大阪大学 数理・データ科学教育研究センター・准教授) |