Digital Brain Workshop
整理番号 | 2025a048 |
---|---|
種別 | 一般研究-研究集会(Ⅱ) |
研究計画題目 | Digital Brain Workshop |
研究代表者 | 中江 健(福井大学・准教授) |
研究実施期間 |
2025年10月17日(金) ~
2025年10月19日(日) |
研究分野のキーワード | 脳科学, 神経科学, 数理科学 |
目的と期待される成果 |
神経疾患・精神疾患の診断・治療法を確立したり, より快適で安全な生活を支援するAIを構築するなど, 我々の生活の様々な場面で, 脳神経の構造や機能を解明することが, 非常に重要な役割を担っていることは周知の事実である. この際, 既存の概念に囚われることなく革新的な概念を導入・構築し, 脳神経の構造や機能の解明を深化させていくためには, 脳科学領域以外からの技術や戦略の導入や, 得られた基礎的な成果を実用化し社会に還元するための産業界からの取り組みが強く期待される. そこで, 本共同利用研究計画では, 大学等の研究機関に所属する脳科学研究者の他に, 様々な脳科学や情報理論の基礎研究を実用化に結びつけている産業界の研究者, 機械学習や情報理論の基礎研究に取り組む数理科学研究者など, 脳科学, 産業界, 数理科学を始めとする異分野から広く参加いただき, 脳神経の構造や機能の解明と, その産業応用・実用化へ向けた取り組みをより推進するための端緒となることを目的とする. さらに, 韓国を中心とした海外からの研究者に参画いただくことで, 本共同利用研究計画によって得られる成果を, より国際的な取り組みへと深化させることも目的とする. 本共同利用研究計画の目的が達成されれば, 神経疾患・精神疾患の診断・治療法の確立や, より快適で安全な生活を支援するAIの構築などを促進するための, 脳神経の構造や機能を解明がより進展するだけでなく, 関連する研究対象における脳科学・数学・その他の異分野の連携がより深化することが期待できる. |
組織委員(研究集会) 参加者(短期共同利用) |
銅谷 賢治(沖縄科学技術大学院大学・教授) 中江 健(福井大学・准教授) 磯村 拓哉(理化学研究所 脳神経科学研究センター・脳型知能理論研究ユニット ユニットリーダー) 田上 大助(九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所・准教授) |